7S分析とは、マッキンゼー・アンド・カンパニーが提唱したもので、企業戦略における7つ要素(7S)の相互関係を分析するものです。各要素がそれぞれを高め合い補い合うことで確実に戦略が遂行されることを目指すのが7S分析の目的です。7Sは、以下のようにハードの3Sとソフトの4Sに分類されます。
•ハードの3S(組織の構造に関するもの)
(1)戦略(Strategy):競争優位を維持するための事業戦略
(2)組織(Structure):組織構造
(3)システム(System):人事評価、報酬、情報伝達、管理会計など組織の仕組み
•ソフトの4S(人に関するもの)
(4)価値観(Shared Value):社員全体の共通した価値観
(5)スキル(Skill):営業力、技術力、企画力など組織に備わっている能力
(6)人材(Staff):組織構成員の個々人の能力
(7)スタイル(Style):社風、組織風土

これらのうち、ハードの3Sについては、「決め事」ですので、比較的簡単に構築したり、変更したりすることができます。一方ソフトの4Sについては、その決め事を実際に展開していくためのベースとなる「人」に関すhttp://www.tiptopm.co.jp/comments/る要素であり、構築・変更には時間がかかります。経営陣がハードの3Sを大幅に変更したとしても、それを実践する人達の価値観やスキルが追いついていかなければ戦略は実現できません。7S分析はこれらの要素の整合性を図るための分析手法なのです。

 

関連キーワード

経営ビジョン